院内紹介

機器紹介

患者様へのご案内
保険医療機関における掲示(施設基準等)

当院では、令和6年6月の診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項についてウェブサイト上の掲載を行っております。

夜間・早朝等加算

加算対象時間帯
1平日18時以降
2土曜日12時以降

保険負担に応じた負担額

保険負担割合 加算額
1割負担の方 50円
2割負担の方 100円
3割負担の方 150円

ご予約をされている方も同様に、加算対象の時間帯に受診される場合は加算が適用されます。

時間外対応加算

当院では患者様に対して時間外対応加算3を算定しております。
診療時間外には留守番電話で対応、休日の場合翌診察日に対応させていただきます。
このような取り組みから、再診時に(時間外対応加算3)を算定させていただきます。
時間外対応加算の時間外とありますが、これは時間外のクリニックの診療体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様が対象であり、日中の診察時間中に受診した場合にも算定するものです。
夜間・休診日、休診等、不在にて対応できない場合には下記連絡先にご相談ください。

救急安心センターおおさか #7119(救急医療電話相談)
救急安心センター 06-6582-7119

生活習慣病への移行のお知らせ

2024年6月1日から厚生労働省の定める診療報酬制度が改定になります
今回の改定における厚生労働省の指針に従い、個々に応じより専門的・総合的な治療管理を行うため、従来の(特定疾患管理料)から(生活習慣病管理料 II)へ移行いたします。
対象の患者様等の詳細は下記の通りです。

一般名処方加算

当院では、医薬品の供給が不安定な状況を踏まえ、患者様への適切な薬剤の処方や、保険薬局の地域における協力促進などの観点から、一般名処方(薬剤を商品名ではなく一般名で記載すること)を行っております。

機能強化加算

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

医療DX推進体制整備加算

医療 DX とは、診察・治療・薬剤処方等の医療現場において、情報を最適な形で活用し、デジタル技術を活用することで、医療の効率や質を向上させることを目的としています。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

がん性疼痛緩和指導管理料

がん性疼痛の症状緩和を目的とした麻薬の処方をがん患者様に提供できる体制を有しています。

在宅医療DX情報活用加算

医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。